京都プラザホテル

京都ひとり旅観光のすすめ

自分のペースで旅がしたい、行きたい場所に行きたい、好きな写真を撮りたい、など

情報が多様化する社会では「ひとり旅」の需要が高まっています。

傷心旅行に京都に行くなんて定番かもしれません。

気軽に気を使わずに旅行できる、それが京都ひとり旅。

マイペースで歩き、マイペースで食事する。自分の行きたい観光スポットにぶらり。

仕事や子育てのストレスから離れてリフレッシュしたい時はひとり旅がおすすめ。

新しい発見や出会いを求めてふらっと気軽に出かけられるのがひとり旅のいいところ。

ひとり旅ランキングで人気がある観光スポット京都。

京都ひとり旅でやりたいことは?

どこへ行くか、何を食べるかも自分で決めてストレスフリーの旅を満喫。
今回は観光スポットをたくさん巡ることでなはく、「のんびり」と「ゆったり」とした京都を楽しもう。

どこへ行くか、何を食べるかも自分で決めてストレスフリーの旅を満喫。

人気のスポットや、1人で入れる居酒屋や、銭湯スポットなど大人気。
座禅や写経などおひとり様でも満足できます。

仕事や子育てのストレスから離れてリフレッシュしたい時はひとり旅へ出かけよう!

新しい発見や出会いを求めてふらっと気軽に出かけられるのが一人旅のいいところ。

ひとり旅で行きたい観光地ランキング代1位の京都が貴方を待っています。

市バスで巡る京都ひとり旅モデルコース

course008


btn-more02-over

course009

京都ひとり旅に最適なスポットは?

京都旅行はいきたいけど、ひとりは不安。でも、大丈夫!!
京都プラザホテルならきっと、ひとりで京都の旅が楽しめます。

市比賣神社

当京都プラザホテルから京都駅へ、 京都駅南北自由通路を通り抜け、
京都タワーを正面に見て塩小路を西右方向に、
河原町通りを北へ七条をわたり東本願寺の別邸(渉成園)枳穀邸の塀沿いを通り、
六条通りを過ぎてしばらく行った小路を西左へ入ったすぐの処にあります。
もう少し先は牛若丸と弁慶で有名な五条大橋です。

市比賣神社は小さな見過ごしてしまう様な神社ですが・・・!

市比賣神社は源氏物語、古事記「天の眞名井宇気比の段」など多くの古典文学にも描かれ、平安時代には現在の西本願寺のある堀川の七条にあって、神社境内は平安京唯一の官営市場で平安京の官営左右両市の守護社として創建されそうです。女人守護、市場の交易、商売繁昌を神勅として、商いの祖神として祀られました。そして豊臣秀吉の時代に現在の地に移され、昭和2年日本で初めて「中央卸売市場」 が京都に開設されたときも、分社として「市姫神社」が祀られました。現在も分社として「市比賣社・市姫社」が全国に祀られています。

また、市比賣神社では子供のお食べ初めの発祥である「五十日百日之祝」(いかももかのいわい)生後五十日目か百日目に「五十顆之餅」が授かれます。

御祭神は全て女神様 、多紀理比賣命(たぎりひめのみこと) * 市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと) * 多岐都比賣命(たぎつひめのみこと)* 神大市比賣命(かみおおいちひめのみこと)* 下光比賣命(したてるひめのみこと)をお祀りしているところから女性の守り神ともされ、女性全ての願い事にご利益があり、特に「女人厄除け」の神として参拝されています。

商売繁盛、特に商売されている女性には、パワースポットですね。是非お詣りを!

隠れパワースポット・神泉苑

神泉苑は二条城の南側徒歩5分のところにありますが、二条城と違いいつも閑散としております。平安京最古の庭園でありながら忘れ去られた隠れ名所です。是非お越し下さいませ。尚、当ホテルからバス利用又は地下鉄利用で約30分で御座います。

神泉苑は平安遷都と同時に造営された禁苑(皇族・貴族・寺院関係者等々が入苑可)であり、京都で一番パワーの強い場所と言われています。また、義経と静御前が出会った場所としても有名です。尚、神泉苑の北側に二条城がありますが、実は二条城は神泉苑の敷地内に築城されており大昔は広大な庭園でありました。
先ずは入ってすぐの法成橋、ここが一番パワーの強い場所と言われています。
(神泉苑は平安京及び京都盆地のほぼ中心に位置し三方の山からの沸き水がココから出ている、なのでパワーが集中している場所となっています、飢饉の際はここで雨乞い神事が行われていました)

私先日まで生まれも育ちも京都は宇治の宇治市民で御座いましたが、
つい先日引越しをしまして、いまや大阪府民で御座います。
一人暮らしを始めた私は、色々なことに四苦八苦、財布も四苦八苦・・・


なんて私事はおいておいて(笑)


回るところが多すぎて、どこから見ていいかわからない方々のために、
とっつきやすいところから京都を紹介していこうというこのコーナー。
題して聖地巡礼!
第1回では薄桜鬼より二条城を紹介しましたが、第2回では「遙かなる時空の中で」より「神泉苑」をご紹介します。

神泉苑1


神泉苑といえば、遙かの聖地。
遙かといえば神泉苑というほど、遙かシリーズにとって重要なこの場所。


それもそのはず、神泉苑とは元々八大竜王が一つ、大海の意を持つ娑伽羅が第参王女「善女(如)龍王」を祭った寺院なのです!
龍神と巫女をモチーフにした遙かシリーズにぴったりの場所ですよね!
神泉苑3

1では最終決戦の地であり、3では源九郎義経に花断ちを教えてもらい雨乞いの儀式をする場所でもあります。
宇治川で出会ってなかった場合、リズ先生と初めて出会う場所でもありますね。


 さて、史実としての神泉苑ですが・・・
平安遷都とほぼ同時期に東寺の大内裏んお南に接する池に造営された禁苑(天皇のための庭園)です。
現在でいえば二条城の道を挟んで南に位置します。
広大な二条城に比べて小さいので見落としがちですが、こちらのほうが歴史ある場所です。
神泉苑2


歴史的にみるとなんといっても天長2年(824)、雨が降らず全国的に水不足と飢饉の危機だったこの年。
淳和天皇の勅命により弘法大師空海がインドの無熱池から「善女龍王」を呼び寄せ雨を降らせました。
その後神泉苑には善女龍王が住むとされています。
神泉苑5


また、疫病が蔓延した貞観5年。
神泉苑にて御霊を鎮める御霊会が開かれ、全国の国の数、66本の鉾を立てて神泉苑の池にくりこみ、厄払いをしました。
これが後に祗園祭りになったとされています。
神泉苑4

また、源義経と静御前が出会ったといわれる場所でもあります。
このときも、雨乞いの儀式が行われ99人舞ったが雨は降らず、100人目に舞った静御前が雨を降らせたとされています。
神泉苑6


本尊は聖観音・不動明王・弘法大師です


 京都プラザホテルからのアクセスは。
地下鉄京都駅から烏丸御池乗換え、東西線で一駅、二条城前駅から西へあるいてすぐ。
あるいはJR山陰線二条駅から東へ徒歩十分ほどになっております。
神泉苑地図

詳細を読む

題して「聖地巡礼!」


長らく日本の都だっただけに、多種多様な作品に幾度に登場する京都!
その作品ごとに、その作品として京都を紹介していこうという企画です!
その方が若い世代もとっつきやすいのではないでしょうか!?!?


 記念すべき第1回は「薄桜鬼」より二条城です!

二条城見下ろし


新選組が二条城の警護にあたっていたところ、鬼の一族が千鶴を襲うというシーンですね~
なんといってもアニメにおいて千景のムササビジャンプ!?!?
が印象的でした(笑)


たぶんここじゃないかな??

二条城石垣

っとまぁ、それはここまでにして、若干二条城をご紹介。


1601年、関が原の戦いに勝利した徳川家康が上洛時の宿所として築城を決め、1603年に落成。
天守閣は1606年に完成しました。
1614年の大阪の役で家康の本営となったのもこの城です。


しかしなんといっても歴史的に見て二条城が大きな役割を果たすのは、
1967年大政奉還が行われたことでありましょう。
二の丸大広間での大政奉還の図が様々な歴史作品で再現されていることは、
いまさら語るまでもないでしょう。

二条城二の丸


 広大な土地と秀麗な景観の二条城は観光のみならず、京都有数のデートスポットでもあります。
もちろん年中観光客で賑う場所ではありますが、それをもって余りある広さの庭園はを散歩するだけで、
時の流れはおろか、時代さえも忘れさせてくれること間違いなしです!!

二条城池
ちなみに、拝観時間は8:45~17:00(受付 ~16:00)

拝観料は600円。
障害者手帳をお持ちの方は無料になります。

アンケート

多分2014年に利用させて頂き2度目です。
(50+の京都ひとり旅フリーだとこちらのホテルしかないので)
今回は新館の7Fで部屋も新しくてきれいだし、窓から東寺の塔が見えて感動しました。

ベッドも広くて大満足です。大浴場も良かったです。
ビジネスにも観光にも気をくばりしている姿勢が好感がもてます。
セキュリティーもしっかりしていると思いました。

当ホームページからの予約が最もお得です当ホームページからの予約が最もお得です