1月21日は東寺初弘法です
京都観光情報|2017.01.21 UP
ナイトフロントのY城で御座います。
本日は1月21日、東寺弘法市のなかでも最も賑わう初弘法市です。本日は週末の土曜日、かつ晴天に恵まれ例年以上の人出となっておりました。
では画像でご紹介いたします。

こちらは東寺の堀に長年住んでいますサギです。人なれしているので近寄っても逃げません。

南門から境内へ、もの凄い人です。



21日は弘法大師(空海)の入寂の日、各所で法要が行われています。







こちらは食堂(じきどう)で行われている砂踏みです。

東寺といえばやはりこちら、日本一高い五重塔です。




東門から撮影しました境内ですが、もの凄い人です。

元日から京都の寺院仏閣では1月の恒例行事が行われてきましたが、残る大きな行事は北野天満宮で行われます初天神となります。また、2月なりますと節分際3月になりますと東山花灯路、そして桜満開となります。







