京都プラザホテル

スタッフブログ

【観光情報】長岡天満宮~勝竜寺城公園

京都観光情報|2020.07.31 UP


長岡天満宮

 長岡天満宮は長岡市にある神社です。長岡の地は菅原道真公がしばしば詩や歌を楽しんだ地であり、太宰府への左遷の際にこの地へ立ち寄り名残を惜しみ、その縁で菅原公自作の木像をお祀りしたのが創立とされています。
古い記録では応仁の乱の時に兵火で被害を受けた後、1498年に再建されたとの記録が残っています。

長岡天満宮は東側に正面大鳥居があります。JR長岡京駅の西口から出た後、バスまたは徒歩などで行くことが出来ます。神社の前には八条ケ池があり、盛土されて正面は階段となっています。

大鳥居をくぐると、長岡天満宮の代名詞とも言える燃えるような真紅に咲くキリシマツツジの回廊があります。本年は新型コロナウイルスの影響で、鑑賞の自粛呼びかけと中央回廊への入場規制がなされています。

回廊の左右には八条ヶ池が広がります。回廊の左右、池沿いの道は通ることが出来ますので、こちらから境内へどうぞ。

境内には緑が生い茂り、また紅葉庭園の「錦景苑」では今の季節、青紅葉を楽しむことが出来ます。

錦景苑の前を過ぎ、階段を上がっていくと社殿となります。

 

勝竜寺城公園

 今回はもう一ケ所、勝竜寺城公園です。
勝竜寺城は、応仁の乱の頃には軍事拠点として使用されていたと推測され、1571年に織田信長より山城西岡一帯を与えられた細川藤孝が入城、改築したとされています。また細川藤孝の長男・細川忠興と明智光秀の娘・玉子(ガラシャ)がこの地で結婚式を上げ新婚時代を過ごしたとも言われています。
 本能寺の変後は明智光秀が拠点としましたが、山崎の戦いで破れ、勝竜寺城を放棄して近江の坂本城への逃走中に死去しました。その後江戸時代に入り修築が行われたものの1649年に廃城となりました。

JR長岡京駅の西口からガラシャ通りを南へ進むと、右手に堀が見えてきます。

南側へ回り込むと正面入口、大手門跡です。

橋を渡ると公園入口の門があり、そのすぐ後ろには管理棟があります。管理等内には1階の休憩スペースの他、2階には歴史展示コーナーがあります。

場内は公園として整備され、日本庭園風の池や桜が植えられ、築城当時の石垣の解説・展示がされています。

当ホテルからJR長岡京駅までは、京都駅からJR線を利用して約25分です。
JR長岡京駅から長岡天満宮までは、駅西口より阪急長岡京線バス12系統で乗車時間約8分、または徒歩約20分です。
JR長岡京駅から勝竜寺城公園までは、駅東口より阪急長岡京線バス19系統または城の里循環バスで乗車時間約5分、または徒歩で約10分です。

詳しい情報はこちらのURLよりご確認下さい。

長岡天満宮:https://nagaokatenmangu.or.jp/

勝竜寺城公園:http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000001138.html


京都プラザホテル
JR京都駅八条西口より徒歩8分
京都府京都市南区西九条蔵王町28
 TEL.075-691-0100



当ホームページからの予約が最もお得です当ホームページからの予約が最もお得です