2020年03月
【観光情報】丹波亀山城跡
京都観光情報|2020.03.20 UP

明智光秀が丹波平定の拠点として築城した亀山城。本能寺の変の際はこの城から出陣したとされています。その後も京都から山陰地域へ行く要であるため重要拠点として活用されました。 隣接する南郷公園には亀山城跡の石碑があり明智光秀ゆかりの都市公園となっています。 亀山城のお堀が公園になって桜を中心に四季折々の花を楽しむことができます。 明治10年頃に解体されるまでその勇姿を誇りましたが、今は城跡...
続きを読む【観光情報】早咲きの桜 元成徳中学校
京都観光情報|2020.03.13 UP

京都市内の中心部を歩いていると予期せぬ光景に思わず立ち止まってしまいます。 ここは地下鉄四条駅の近く、元京都市立成徳中学校です。 2007年に廃校となりましたが、今でも地域の施設として使われているそうです。 歴史ある校舎と共に早咲きの桜見れる穴場スポットです。 卒業式の頃に満開を迎えるということで、幾多の卒業生を見送って来たことでしょう。 「春めき桜」という早咲きの品種だそうで、間...
続きを読む【観光情報】船岡山公園
京都観光情報|2020.03.03 UP

大徳寺の南にある高さ112メートル余の小丘にある公園で、その地形が船に似ていることから船岡山と呼ばれ眺望もよく多くの史跡があります。 船岡山公園は五山送り火のうち四つが見られるという京都では貴重な場所になります。なかでも、金閣寺大北山の「左大文字」はすぐそこに見えます。また、頂上から南側を眺めると「京都タワー」や「桃山城」も天気が良いと見えます。 平安時代、平安京遷都の際に船岡山は北の...
続きを読む- class='wp-pagenavi' role='navigation'>
- 1