京都プラザホテル

スタッフブログ

【観光情報】大覚寺

京都観光情報|2021.03.21 UP

  大覚寺 今回は旧嵯峨御所大本山大覚寺をご案内いたします。明治初頭まで代々天皇もしくは皇族の方が門跡を務めた格式高い寺院です。 こちらは、大覚寺建物群の入り口です。 宸殿です。江戸時代に後水尾天皇より下賜された寝殿造りの建物です。天皇に入内された徳川2代将軍秀忠の娘、東福門院和子が女御御殿として使用していました。蔀戸(しとみど)の蝉の飾りはとても精巧でおもしろい...

続きを読む

【観光情報】善峯寺

京都観光情報|2021.03.10 UP

善峯寺今回は善峯寺(よしみねでら)を紹介します。京都西山の西国第二十番礼所でもあります善峯寺は平安中期に源算上人により開かれました。室町時代には応仁の乱により大半の坊が焼失しましたが、江戸時代には経堂や薬師堂などが復興されました。 善峯寺は春は桜、秋は紅葉の名所として知られていますが、紫陽花や秋明菊など1年を通して四季折々の花に彩られます。境内には100本以上もの桜があり、4月上旬頃から1ヶ月程...

続きを読む

【観光情報】広隆寺

京都観光情報|2021.02.25 UP

  広隆寺 広隆寺は右京区太秦にあるお寺で三条通に面しており、太秦の名が示すとおり太秦映画村の南に位置しています。 国宝第1号となった弥勒菩薩半跏思惟像や、十二神将像をはじめとした多数の国宝・文化財を所蔵するお寺であり、境内北側の霊宝殿にてそれらを収蔵・展示されています。(霊宝殿の拝観は有料です。) 三条通りに面した楼門をくぐり参道を進むと右手に講堂があり、左手には薬師堂があ...

続きを読む

【観光案内】菅大臣神社

京都観光情報|2020.09.23 UP

菅大臣神社 菅大臣神社は下京区にある神社で、西洞院通りと高辻通りおよび仏光寺通りに面しています。ここはもともと菅原道真公の邸宅や学問所の跡で、菅原公誕生の地と伝えられ、産湯に使われたという井戸も保存されています。また「東風吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて春なわすれそ」と詠まれた飛梅もこの地より飛立ったとされています。 拝殿正面の西洞院通りに面する入り口です。ビルとビルの合間に鳥居が立ちます...

続きを読む

【観光情報】下賀茂神社

京都観光情報|2020.09.06 UP

  下賀茂神社 下賀茂神社は上賀茂神社と同じく、賀茂川沿いに建つ神社で、正式名称を「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といいます。鴨川沿いの上流に賀茂別雷神社(かもわけいがづちじんじゃ)(上賀茂神社)があるため、下流に位置するこちらは通称として「下賀茂神社」「下鴨さん」と呼ばれています。 祭神は西殿の賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)、東殿の玉依媛命(たまよりひめのみこと)で...

続きを読む

【観光情報】上賀茂神社

京都観光情報|2020.08.14 UP

上賀茂神社 上賀茂神社は賀茂川沿いに建つ神社で、正式名称を「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」といいます。鴨川沿いの下流に賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)(下賀茂神社)があるため、上流に位置するこちらは通称として「上賀茂神社」「上社」と呼ばれています。 祭神は賀茂別雷命で、由来は神代までさかのぼりますが、造営は天武天皇の御代678年とされております。794年の平安京遷都以降は、皇族や貴...

続きを読む
    class='wp-pagenavi' role='navigation'>
  • «
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »

当ホームページからの予約が最もお得です当ホームページからの予約が最もお得です